仕事をやめて育児休暇

希望退職でしごとをやめて主夫やってます。お休み中に中小企業診断士*FP*通訳案内士の取得を計画中。2015/9 FP3級技能士取得、2016/1FP2級技能士合格して、AFPになりました。通訳案内士の英語免除のためにTOEIC840超え予定。

たこ焼き屋の差別化?

近所の桜祭りに行ってきました。

まっすぐ歩けないぐらいの人込みの集客力抜群のイベント。

本日も診断士ごっこ。

 

本日の遊びは人気のあるたこ焼き屋はどこだ!?

4件ほど普通なたこ焼き屋を通り過ぎた後に、大行列のたこ焼き屋を発見。

 

何が違うのかと店を眺めたら、

たこ焼きの鉄板の前(お客側に)にでっかいタコの切り身がこれでもかとてんこ盛り!!

しかもそれを作るときに豪快に放り込む。

視覚的な演出の効果を見せつけられました。

 

並びたくなる気持ちわかるわーーーと思いながらも、

行列嫌いなので普通のたこ焼きで買いましたが。

 

たこ焼き屋の事例はまあ出題はないとは思いますが、

地域のイベントは過去にも出題されているので体感できて楽しかったです。

診断士二次試験(平成27年事例1) 初めて過去問解いての反省

初めて事例1を80分で解いてみました。

 

与件文は機械工学専攻+メーカー勤務の製造技術者の経験のおかげか、

すんなりと背景が頭に入ってきました。

が、問題を解く手順を何も考えていなかったので、ここから悩む。

 

で以下順番で進めてみました。

0分~30分

・事例1なので企業の強みを意識しながら与件文を一回読む。

・会社の概要の数字に線を引いてみた。他は引かず

・事例企業の概況を図表に(資本金、売上高、従業員数、売上高構成比率)

・事例企業の歴史背景を図表に(創業から近年まで、それぞれどんなことが起こったかなど)

・そのあと、問題文を読む。

 自分が感じた問題点/重要ポイントが設問されているかというあたりを試したかった。

 本番はどうするか迷うけれど。

 

5問あるから一問10分くらいでやろうかと考えて。

30分~80分

・設問と自分纏めの資料を整合して、回答となる論点がありそうなところを読んで、ポイントを抜き出す。

 

・ポイントをもとに、簡単に文章を作ってみて。

 ここで100字の分量のイメージがなくて、どの程度書いていいのか混乱&国語の試験のように与件文内の言葉を引用するかで迷いながら、回答欄にとりあえず書き込んでは、消して、書き込んでは消して。

  

・それっぽい分量になったら完了で次に進むを繰り返す。で完了。

 

自己採点は50点かそれ以下の感じ。

 

今回の作戦での反省

・線を引くのは役にたつのかどうか不明

・概況纏めと時系列まとめのフレームがないので、纏めるのに時間がかかる。

・そもそもフレームを作って解く方法が適しているかわからない

・自分で想像しながら、重要部位を考えるのは楽しいが、効率面ではいまいちかも。

・ポイントから文章にする訓練&文章量のイメージがはっきりしていないので、書いたり消したりを繰り返し。

・回答見ると、与件文の引用が良さそうだ。

・回答に使う言葉使いのパターンがあると文章が纏めやすそう。 

 

今後の予定

・しばらくこの手順でやってみるために、手順を纏める(上で纏めたけど)

・時系列、状況フレームを作ってみる

・100字、120字、140字でいろんな文章を書いてみる。

 

基本的な考え方は同じでも、解くプロセスが人によってばらつきが大きいところが二次試験の難しいところなのかなーーと思いました。

 

過去問を使って、今後は検証です。

近所のコンビニに声がでる店員が入ってきた。 

家から一番近いコンビニはいまいちでした。

なにか活気がないというか、どんよりとしているというか。

お客さんもまばらで。

でも近いからという理由で毎週マガジンを買いに行っていました。

 

もし診断士になったときに、

このコンビニを再生してくださいとオーナーに言われたらどうするか。

どうしたもんかと考えてたら最近。

 

なんかやたら声が大きい明るい男がレジに。

どうしたこの人??

ちょっと浮いているぞ、、。

 

からの二カ月。

なんだか暗かった他の店員達が明るい笑顔であいさつ。

毎週同じ時間に行っているけれど客数が増えたような気も。

 

これがひとつの答えだったかはわからないけれど。

診断士ごっこを楽しむ今日この頃です。

始まりの日

2016年度が始まりました。

今年度の目標は感情を乱さないです。

 

サラリーマン時代はすべての責任は我にあり。

理不尽も何もかも、自己責任で約10年乗り切って、、。

いわゆる温厚な性格で働いていました。

仕事する前も温厚でしたが。

 

仕事を辞めてから、反動からかすぐに怒りやすい体質になり、、。

妻に迷惑をかけたと反省しまくりです。

 

今日から心乱さす、菩薩の心でいきます。

仏の顔も三度まで。

 

三度我慢してから怒ります。

子供が勉強する一番簡単で難しい方法 元家庭教師の話

プロ家庭教師と思っていた学生時代。

専門カテゴリーはいわゆる学校の成績がすぐれない子。

 

一番最初に伝えなければいけないことは、

成績の悪い理由は子供ではなくて、両親にあるということです。

この辺が有名中学、高校入試の子供と異なる点です。

 

以下が該当すると子供の成績が悪くなる確率大です。

ひとつでも該当したら要注意です。

 

・夫婦仲が悪い

・子供のことをバカだという

・勉強する理由を子供に説明できない

・勉強する姿を子供にみせない

 

子供が勉強する一番簡単で難しい方法は、勉強する姿を子供にみせるです。

 

勉強しろと言う両親が勉強をするところを見たことないのに、

勉強しろって理不尽じゃないかと子供は大概思ってます。

 

勉強しろといわずに、勉強する姿をみせる両親はかっこいいと思います。

子は親の背中を見て育つですね。

 

こんな生意気なことを平気でクライアントであるご両親に、

言っていた学生時代の自分が怖いと思う今日この頃です。

 

ムーニーマンと話す息子

えうえうーーーとオムツのパッケージの子供に話しかける息子。

スカイプで両親と話している影響か!?

(Ipadの中に人がいるイメージ)

 

なんて考えてましたが、、。

 

そういえば子供の時テレビあったから似たようなものか思い返し。

残念ながら0歳児の時の記憶はないので答えは見つからず。

 

どーでもいい日常の疑問でした。

 

 

続、自習室日和

昨日の流れに乗れるように平日もTAC自習室に。

公務員試験志望の若者たちが多いのかな。

 

同じ場所に二日連続。

みんな勉強している自習室が、

なんだか会社みたいな気分に。

 

この調子でしばらく自習室日和を継続かな。

嫁も家にいない方がご機嫌そうなので、、これ重要。