仕事をやめて育児休暇

希望退職でしごとをやめて主夫やってます。お休み中に中小企業診断士*FP*通訳案内士の取得を計画中。2015/9 FP3級技能士取得、2016/1FP2級技能士合格して、AFPになりました。通訳案内士の英語免除のためにTOEIC840超え予定。

自習室日和

子供も無事に生まれて三カ月ほどがたち、

家事の分担も少しづつシフトしてきたので、

主夫あらためて受験生にチェンジしてTACの自習室デビューしてきました。

(答練以外は家でWebだったので)

 

春の桜祭りの誘惑をかわし、

自習室にいくと公務員試験の大学生から何かの資格のおじさんまで。

たくさんの人たちが勉強していて心強い。

 

周りの雰囲気の成果で、

予定時間を少しオーバーして勉強終わり。

ありがとう周りのみんな。

 

この力を借りながら、

診断士試験を乗り切ろう。

クックパッドの株主総会を観戦!!

ニュースにもなっているし、診断士の勉強として株主総会デビューしてきました。

 

会場はおしゃれスポット恵比寿ガーデンプレイスで。

総会のスタートと同時に株主総会名物らしい?即退場のHさんが即退場。

 

社外取締役の今回で退任予定の方の熱いスピーチ!!&拍手喝采。

からの、、、株式総会エンターテイメント3時間16分は飽きさせない舞台のようでした。

最後は続きはWebでよろしくの新取締り役会でリリースしますで締められました。

 

続きはWebでリリースは現代表執行役が執行役におろされたり、

3/22に執行役を解任された創業者が執行役に舞い戻っていたりと、

事件は会議室で起きてるんだ!!

と思わずにはいられない内容でした。

 

詳しいことはTwitterの実況、

#クックパッド株主総会で総会の流れ&質疑応答などあるので、

そちらを見てもらえると。

 

 

お土産はクックパッドの水とお茶漬けでした。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

f:id:tyunnomidesu:20160325100602j:plain

I Pad pro + Appleペンシル + Evernote で資格の勉強

嫁にIpad Airを取られた話は以前書きましたが、

それを理由にI Pad pro買ってから勉強に活用中です。

 

 

これまではA4の紙を使って問題を解いたり、

纏めたりしていましたが、、、資料をなくしたり、見直したりするのが難しい状態でした。

テキストがいっぱいで大変など。

 

この問題点の解決のために、

Evernote:勉強したものの纏め、テキスト類も重要部分だけ写真にとって保存する。

     資料も名前を付けていればすぐに検索可能

 

Ipad pro : これまで同様のA4サイズのタブレットが欲しい

 

Appleペンシル: 手書きタブレットに書くため

 

に導入してから一カ月。

 

Evernoteにたまった自分の資料を見返すのが楽しみになり、

勉強が進んでいるような気がします。

 

正直なところ結構な出費ではありますが、

勉強の効率がかなり上がったのでご参考にとご紹介でした。

 

あとMM理論のページを写真に撮ったのでご活用ください。

 間違いは書いていないと思いますので、、、。

f:id:tyunnomidesu:20160321163116j:plain

 

久しぶりに中小企業関連なのでバナーを貼ってます。

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ
にほんブログ村

 

AFP認定研修 無事修了

最近はFPのことばかり書いていますが、

AFP認定研修修了の通知が届きました。

 

提案書が60点以上であったのは間違いないけれど、

点数は教えてくれないというルールなので、、もやもやが残る研修でした。

 

そんなこんなで登録のステップに進めたので、

6月のCFP試験への挑戦権を獲得!!

 

今のところは計画通り、

転ばないようにがんばります。

 

 

 

 

確定申告無事に終わってました。

確定申告の実況中継的なことをしようと思っていましたが、、。

面倒でやめてました。

 

詳しく書いている人がたくさんいたので、、まあいいやとなりました。

 

以下、まあこんな感じでした。

 

今回は国税庁のホームページで資料を作成して、

プリントアウトして、自ら税務署に提出しました

 

税務署に行ってびっくりしたのが、

たくさんの人が来ていて確定申告する人の多さにびっくり。

 

パソコンをもっていない人たちは、

税務署で作成することができるようでしたが、

2時間以上待ちとディズニーよりすごい状態でした。

 

来年確定申告する予定だけど、

パソコン/プリンタを持っていない方は、

朝一で税務署に並ぶことをお勧めします。

(住んでいる場所によるかもしれませんが)

AFP認定研修(技能士コース) 通信教育

AFPの是非についてはネットを見るといろいろあるようですが、

実務経験なしでFP1級にたどり着くためには、

AFPを通っていくしかないため進んでいきます。

(AFPの良し悪しについては取得してから報告致します)

 

認定研修はたくさんの機関で受講可能ですが、

中小企業診断士でお世話になっているTACで受けることにしました。

 

研修の内容は提案書の作成!!

ある家族のリタイアメントプランを考える問題でした。 

 

住宅ローンの繰上げ返済の判断、

生命保険の見直しなどFPの知識を活用して提案書を作成しました。

 

60点とれていればOKとのことなので、

無事に合格証が届くのを待とうと思います。

 

提案書を作ることで、

実務と知識が一致する感覚があり、

自分の家の提案書も作らねばとモチベーションがあがりました。

FP2級合格

ちょっとどきどきでしたが、

無事に合格していました。

 

次のステップはAFPとして、

協会に登録するための研修を受けることです。

(実務経験ゼロなので、周り道しながらです)

 

ブログを放置している間にAFP認定研修(通信)の課題提出まで進行しました。

このあたりは今度書こうと思います。

 

未経験者のステップは以下の通り。

()内は私の履歴です。 

 

FP3級(2015/9取得)

FP2級(2016/1取得)←3/3 無事合格確認

AFP認定研修 ←3/15提出(これについては今度)

AFP登録

CFP試験

FP1級

さらに修行!!